進出期〈菊川〉発展期〈瀬名北安東〉▼1962▼1963▼1964▼19657/25/4/84/13/2//6/4/4/74/64/13/9///////////1/41////////////4/1///・2/1///////////////////7//3/3/17//4///49//4/4/13/1///// ▼1966昭和41年常葉女子短期大学(国文科・保育科)の設置認可第2代橘中・高校長に木宮和彦就任第2代常葉中・高校長に木宮榮彦就任第1回常葉女子短期大学入学式[国文科、保育科](国文第1回とこは幼稚園入園式初代園長に田中阿以就任常葉女子短期大学第1回夏期ゼミナールを奥山方広寺で開始常葉女子短期大学開学式▼1967昭和42年62常葉学園PTA連絡協議会発会式を杉山伊三雄発起人となりあなご屋で開催理事長木宮泰彦満80歳を迎え自伝執筆に着手とこは幼稚園園舎落成記念祝宴▼1968昭和43年11橘高校315常葉女子短期大学音楽科増設を認可41常葉女子短期大学414常葉女子短期大学常葉寮524橘中・高校体育館落成式「尚志館」と命名715橘高校の生徒長髪許可を要求して600名が授業を放棄919幼稚園設立のため瀬名に1、689㎡を買収▼1969昭和44年41常葉女子短期大学国文科に司書課程を設置415橘高校に登竜寮を開設(平成10年3月閉寮)512理事長木宮泰彦妙心寺派宗門文化賞を受賞713常葉中・高校PTA会長片山七太郎引退し対岳荘で同氏の顕彰親睦会を開催924大学用地として伊豆大仁町の32、000坪を購入のため調印理事長木宮泰彦逝去享年82歳理事長木宮泰彦の密葬行われる3代理事長に木宮和彦就任常葉女子短期大学第2代学長に木宮乾峰就任創立者木宮泰彦学園葬を挙行2、000余名が参列第3代橘中・高校長に山﨑武就任本部設立初代事務局長に望月次郎就任学園連絡会発足▼1970昭和45年24たちばな幼稚園設置認可▼1971▼1972▼1973科18名、保育科85名入学)初代学長に木宮泰彦就任専攻科開設[保育専攻・音楽専攻]園児113名制作は本学教授井出芳志常葉女子短期大学菊検察庁所有の隣地325坪を買収812号館校舎の工事着手理事木宮和彦ユースホテル代表としてヨーロツパ・アジア各国の教育事情を視察常葉学園教職員組合結成昭和37年就業規則を定める常葉中・高校の本館と別館を繋ぐオーバーブリッジ完成橘高校静岡市瀬名の払い下げ市有地365坪と合わせて隣地買収総面積12、000坪となる理事長木宮泰彦学制90年に際し教育功労者として文部大臣表彰橘高校設置認可昭和38年第1回橘高校の入学試験を常葉高校で実施応募者775名橘高校本館第1期工事竣工理事長木宮泰彦静岡市教育功労者として市長表彰橘高校初代校長に木宮泰彦就任橘高校生徒信条を制定第1回橘高校入学式[普通科]橘高校開校式橘高校PTA結成放送教育全国大会が常葉中・高校を会場に開催され参加者400名に及ぶ昭和39年理事長夫人きと女史逝去8日臨済寺で本葬常葉中・高校に木宮記念館が竣工昭和40年学園創立20周年記念式典及び木宮記念館落成披露に来賓500余名列席橘中学校設置認可橘高校中国・四国・九州方面へ第1回修学旅行常葉女子短期大学設立事務所を橘高校に設置第1回橘中学校入学式(27名入学)初代校長に木宮泰彦就任橘高校の校歌制定橘高校望月哲夫君静岡市代表として姉妹都市オマハ市へ派遣される橘高校に5メートルドームの天文台が完成来賓150名が参列初代会長に杉山伊三雄選任作詞木宮泰彦作曲安西愛子校旗制定新学科開設[音楽科]第1回入寮式妙心院正眼泰彦大居士会葬41常葉女子短期大学410第1回たちばな幼稚園入園式初代園長に小木曽光就任922菊川町の町有地と民有地18、492㎡の売買契約を締結創立者木宮泰彦1周忌法要常葉女子短期大学図書館が竣工し之山文庫と命名常葉女子短期大学五周年記念式典に併せ創立者木宮泰彦銅像除幕式橘高校付近の民家の火災に生徒人命救助と消火に活躍市消防本部より表彰される昭和46年224橘高校音楽科第1回入試に41名応募41文部省学校法人会計基準を公布橘高校に新学科開設[音楽科]〈平成24年3月募集停止〉410たちばな幼稚園長に理事長木宮和彦兼任68常葉女子短期大学菊川校舎起工式628常葉短大菊川高校本館建設工事起工式717子浦臨海学校の浄行院を売買契約925常葉女子短期大学に菊川校舎を設置し英文科美術・デザイン科を増科するための申請書を文部省に提出とこは幼稚園で全国造形教育研究大会開催昭和47年129常葉短大菊川高校設置認可320橘中学校卒浅井一宏君東大合格第1号常葉短大菊川高校初代校長に小田久夫就任47第1回常葉短大菊川高校入学式(普通科220名、美術・デザイン科18名)410子浦ゼミナール開始その後昭和52年まで6年間継続実施たちばな幼稚園第3代園長に岡田歌子就任417第1回常葉女子短期大学菊川校舎入学式(英文科23名、美術・デザイン科27名)68常葉女子短期大学菊川校舎開学及び常葉短大菊川高校開校式典721コンピュータによる給与計算を実施する第1回常葉学園連合体育祭草薙競技場に4、300名参加して開催(以後3年毎に実施)昭和48年41学園規程集を編纂配布第1回管理職人事異動を実施4728272512311171110117102911141130211211611110301128131211222511141030162715102811811105311119101511817~19124
元のページ ../index.html#49