昭和 21.6.8 静岡女子高等学院を静岡浅間神社北廻廊に創立 23.2.20 財団法人常葉学園認可 23.4.1 常葉中学校開校 26.10.1 静岡女子高等学院を常葉高等学校と改称 38.4.1 橘高等学校開校 40.4.1 橘中学校開校 41.4.1 常葉女子短期大学(静岡校舎)開学 短大附属とこは幼稚園開園 45.4.1 短大附属たちばな幼稚園開園 47.4.1 常葉女子短期大学(菊川校舎)開設 常葉短大菊川高等学校開校 51.6.8 常葉学園創立30周年記念式典を挙行 52.6.8 常葉美術館開館 53.4.1 常葉学園橘小学校開校 常葉学園傘下の各校(園)名を変更 53.5.5 研修センターを開館 55.4.1 常葉学園大学教育学部開学 59.4.1 常葉学園大学外国語学部開設 60.11.30 常葉会館完成(現在は静岡市葵区鷹匠町に移転) 61.6.6 常葉学園創立40周年記念式典を挙行 63.4.1 常葉学園浜松大学経営情報学部開学 平成 2.4.1 常葉学園富士短期大学開学 6.4.1 常葉学園浜松大学国際経済学部開設 7.4.1 常葉情報専門学校継承(浜松常葉学園) 8.4.1 常葉学園大学大学院開設 常葉学園浜松大学大学院開設 常葉学園医療専門学校開校 8.6.8 常葉学園創立50周年記念式典を挙行 10.4.1 常葉学園浜松大学を浜松大学と校名を変更 12.4.1 富士常葉大学流通経済学部・環境防災学部開学 14.4.1 常葉学園大学造形学部開設 常葉リハビリテーション病院開院 特別養護老人ホーム「とこは」開設 15.4.1 常葉学園菊川中学校開校 17.4.1 浜松大学健康プロデュース学部開設 常葉学園静岡リハビリテーション専門学校開校 18.4.1 富士常葉大学大学院開設 富士常葉大学保育学部開設 18.6.8 常葉学園創立60周年記念式典を挙行 19.4.1 浜松大学ビジネスデザイン学部開設 (経営情報学部・国際経済学部を改組転換) 20.4.1 常葉学園大学大学院初等教育高度実践研究科開設 21.4.1 浜松大学保健医療学部開設 浜松大学大学院健康科学研究科開設 22.4.1 富士常葉大学社会環境学部開設 (環境防災学部を改組転換) 25.4.1 常葉大学開学 (常葉学園大学・浜松大学・富士常葉大学を統合し名称変更) 法学部、健康科学部開設 29.4.1 法人名を「学校法人常葉大学」に、3中学校・ 高等学校を「常葉大学附属常葉中学校・高等 学校」「常葉大学附属橘中学校・高等学校」 「常葉大学附属菊川中学校・高等学校」に改称 30.4.1 常葉大学静岡草薙キャンパス新設により法人本部及び大学、短期大学部移転、住所変更幼保連携型認定こども園常葉大学附属とこは幼稚園(旧 常葉大学短期大学部附属とこは幼稚園) 幼保連携型認定こども園常葉大学附属たちばな幼稚園(旧 常葉大学短期大学部附属たちばな幼稚園)設置「常葉リハビリテーション病院」を「常葉大学リハビリテーション病院」に改称■ 学園小史「日華文化交流史」この著は1980年北京でその翻訳「日中文化交流史」が出版され、今日なお学問的生命を持ち続けている。創立者ご夫妻05
元のページ ../index.html#7