Q & A


入試について

Q. AO入試、推薦入試、一般入試の合格者の比率は?
A. AO・推薦・社会人入試60%、一般入試40%程度です。

Q.推薦入試の特色は?
A.本校では推薦入試に専願を条件とします。また1浪の方まで対象としています。

Q.社会人入試は実施していますか?
A.実施しています。細かい条件は募集要項でご確認ください。

Q.受験にあたって文系・理系の有利、不利は?
A.受験科目の選択に幅をもたせてありますので、 文系・理系の有利・不利はありません。

Q.実業高校からの入試は不利?
A.受験科目の選択に幅をもたせてありますので、 受験に際して不利はありません。

Q.通信制・定時制高校から受験できますか?
A.できます。問題ありません。

Q.社会人経験がありますが、就職の際に年齢は影響しますか?
A.需要が多く今のところ不利はありません。社会人経験を生かし患者様に安心感を与えてください。

Q.単位認定制度はありますか?
A.今のところありません。今後考えていく予定です。

Q.編入制度はありますか?
A.今のところありません。今後考えていく予定です。

学費について

Q.学費はどのくらいですか?
A.本学の学費は私立養成校の中では良心的な費用設定 (初年度納付金計161万円、2年次以降は年間約120万円) だと考えています。

Q.納付金以外にかかる費用は?
A.教科書代が毎年5〜10万円程度、白衣が2万5千円程度です。他の教材費や実習費は徴収しておりません。 この他では、4年次に国家試験の模擬試験代が若干必要です。 わかりやすい費用設定のもとで、 安心して勉学に励んでください。

Q.奨学金制度はありますか?
A.日本学生支援機構の奨学金を利用できます。また、その他の奨学金制度があれば入学後お知らせします。

学生生活について

Q.学生寮はありますか?
A.現在のところありません。 しかし、静岡駅、新静岡駅から徒歩数分の便利な立地にあるため、 多くの物件を検索しやすく、中には安価なものまで見受けられます。

Q.サークルやクラブ活動は?
A.現在・野球・サッカー・バスケ・軽音・テニス・バドミントン・など活動中です。新規の活動も募集しています。

国家試験・授業等について

Q.授業時間、授業の進め方は?
A.1コマ90分で1日4限が基本です。授業は大きく分けて講義中心のものと、実技中心のものに分けられます。ビデオ、スライドもふんだんに活用しています。

Q.4年制教育のメリットは?
A.リハビリテーションの先進国である欧米の教育制度は、 ほとんどが4年制でアメリカでは6年制のコースもあります。 日本の教育制度も、従来の3年制から4年制へと移行しつつあり、 短大から4年制への移行、4年制大学の開学も増加しています。 本校ではダブルスクールシステムの導入により、 卒業時に学士資格の取得が可能です。 また、国家試験の難易度が年々上がっており、 それに対応できる実力を身につけるためにも、 教育内容が充実している4年制は有利でしょう。また、4年制専門学校卒業者は平成17年度より高度専門士という学位が与えられるようになりました。

Q.国家試験のためのサポートは?
A.教員1人に各クラス8名程度の割合で個別指導を行っています。1年次より国家試験合格100%をめざして、きめ細かいサポートができる体制を整えています。

Q.高度専門士とはどんなものですか?
A.4年制以上の教育課程で厚生労働省の認定を受けた専門学校を卒業した者に与えられる学士と同等の称号です。社会的に大学卒業と同等に扱われ大学院進学もできます。

Q.常葉学園静岡リハビリテーション専門学校の特色はありますか?
A.本校では正規の授業の他にゼミ授業を積極的に進めています。学生を7〜10人の少人数に教員1人が付き、医療人としての心構えや補習、定期試験対策に国試対策、卒論と幅広いところで密な関わりを持つシステムとして機能しています。

Q.スポーツに関わり続けたくてこの仕事を考えています。卒業後スポーツ関係の仕事に就けますか?
A.本校はスポーツリハビリテーションの教育に力を入れています。市内サッカートップチームとの提携を深め、他校にはないスポーツリハの授業などもあります。理学療法士はケガの選手の治療、再発予防、コンディショニングなどスポーツリハビリの重要な分野で期待されています。現在プロ、アマ含めて多くのスポーツ団体に理学療法士は進出しています。理学療法士の免許は大きな武器にはなるのですが、スポーツという側面上、多くの経験と知識が必要です。安易にスポーツ関係の理学療法士になることはできません。病院などで働きながら経験を積み、競技会のボランティアなどで実力を深めていく必要があります。本校は本当のスポーツリハの理学療法士を育て、活躍していただくために事実、現実を見て、スポーツ理学療法士への道を示していきます。

Q.専任教師陣の特徴を教えてください。
A.平成23年4月現在で専任教師は臨床経験20年以上が2名、9年以上が7名おります。各教師が静岡の1地域で9年以上の職歴を持ち、伊豆から浜松まで地元に強いパイプを持っており就職や実習及び実習施設確保に大きな力を発揮しております。

就職について

Q.就職状況は?
A.理学療法士の需要は年々増加しており、就職率が100%を切ることはありえないと考えております。開校7年目の学校ではありますが、すべての教員が静岡県を中心に東海地方に強いネットワークを持っていることが強みだと自負しております。