中期募集要項(Ⅱ期)
| 募集定員 | 第1学年若干名(男・女) |
|---|---|
| 願書受付期間 | 令和7年11月10日(月)〜11月20日(木) 午前9時〜午後4時 11月15日(土)、11月16日(日)は受け付けません。 |
| 願書受付場所 | 常葉大学教育学部附属橘小学校 1階 職員室窓口 郵送にての提出も可能です (11月20日(木)必着) |
| 願書提出物 | 入学願書・受験票(所定用紙)保護者が記入してください。 受験者上半身写真(4cm × 3cm)2枚 入学願書に1枚貼付し、もう1枚は願書受付時に提出してください。 写真の裏面に受験者名を明記してください。 振替払込請求書兼受領証(入学願書)に貼付 入学検定料5,000円を郵便振り込みの上、振替払込請求書兼受領証(コピー可)を入学願書に貼付してください。 振り込み依頼人の氏名は志願者本人です。 常葉大学附属とこは幼稚園、常葉大学附属たちばな幼稚園の2園からの受験者の入学検定料は、半額の2,500円です。 受験を辞退する場合、一旦納入された入学選考料は返還しません。 |
| 試験日 | 【日時】令和7年11月29日(土) 【場所】常葉大学教育学部附属橘小学校 【試験内容】1.適性検査、行動観察 3.保護者面接 【試験受付】 試験受付 13:20〜13:40(時間厳守) 試験開始 14:00〜 |
| 合格発表 | 令和7年12月4日(木) 保護者宛に結果通知が郵送で届きます。 |
| 入学手続き | 令和7年12月8日(月)〜12月13日(土) 午前9時〜午後4時 12月13日(土)は正午で受付終了。 郵送にての提出も可能です (12月13日(土)必着) |
| 台風等荒天時における対応 | 入学試験の実施については、11月29日(土)午前8時時点での暴風警報の発令有無によって対応を検討し、本校のホームページ上で御連絡いたします。 |
編入
現1年生から3年生までの編入を御希望の場合には、教頭(田原)まで、御連絡( 054-263-1080)ください。
進路状況
6年後の進路選択は、本人の希望と保護者との相談で決定していきます。4年後期から進路指導が始まり、6年夏の三者面談を経て決定します。系列中学校には、6か年一貫教育の3校があり、常葉大学の附属校として、各校特色ある教育を展開しています。
常葉大学附属常葉中学校・高等学校(女子校)

常葉大学附属橘中学校・高等学校(共学校)

常葉大学附属菊川中学校・高等学校(共学校)

国立・県立中学校
- 静岡大学教育学部附属静岡中学校
- 静岡大学教育学部附属島田中学校
- 静岡県立清水南高等学校中等部
私立中学校
静岡県内の私立中学校の他にも県外の私立中学校進学者もいます。
- 佐久長聖中学校(長野県)
- 東海中学校(愛知県)
- 函館ラ・サール中学校(北海道)
- 東京女学館中学校(東京都)
- 青山学院横浜英和中学校(神奈川県)
- 弘学館中学校(佐賀県)
- 公文国際学園中等部(神奈川県)
- 創価中学校(東京都)
- 茗渓学園中学校(茨城県) 等
公立中学校
毎年、若干名ではありますが、地元の公立中学校に通い高校受験を目指す子もいます。近くから通えるメリットを活かしたいという選択をされる御家庭です。