

教育学部
健康プロデュース部
保育学部
外国語学部 他
教育学部
健康科学部
保育学部
外国語学部 他
私の将来の夢は看護師になることです。そのきっかけはテレビの医療ドラマでしたが、祖父に病気が見つかり、その祖父を看護師や医師の方が全力で助けようと努力してくださったのを見て、夢は『看護師になること』になりました。常葉高校では、連携講座で様々な医療知識を学ぶことができ、自分の夢に向かって勉強している実感があります。
看護系列があること、連携講座があることが常葉高校に決めた理由でしたが、最初は女子校に抵抗があり、高校生活を楽しめるか不安でした。しかし、学年の人数が少ないことで、クラスの子だけでなく他のクラスの子とも交流ができ、女子だけの空間で毎日たくさん笑い合い楽しんで学校生活を 送っています。
連携講座を受講してますます夢を叶えたくなりました!
私の将来の夢は作業療法士です。夢を目指すきっかけは、作業療法士は「健康と幸せをサポートする」仕事だということを聞き、人の幸せをサポートできるこんなにも素敵な仕事はないと思ったからです。1年、2年次に実施している連携講座で、医療に関わる様々な仕事を見させてもらう機会がありました。医療現場ならではの大変なことややりがいを目の前で見ることができ、より早く自分の夢を明確にすることが出来ると考えています。常葉高校での学校生活については、女子校と聞くと友人関係で悩むことが多いなどマイナスなイメージがあるかもしれませんが、実際に入学してみると、優しい人ばかりでクラスみんな仲が良く、毎日がとても楽しいです。また、同じ道に進みたい仲間がたくさんいるので切磋琢磨しながら生活することができます。私はこのような環境の中で素敵な仲間と共に将来の夢に向かって頑張って行きたいと思っています。
本校の看護系列では、1・2年次に静岡赤十字病院の現役看護師の方々に来校していただき、観察や体験、グループディスカッションなどを通して、看護の基礎を学びます。また、静岡赤十字病院へ訪問し、実際の医療現場で看護師が活躍する様子を見学することもあります。3年次には、常葉大学健康科学部看護学科の講師による授業を通じて、看護についてより深く学びます。同じ目標を持つ仲間と共に、進路実現を目指しませんか。