教育内容

キャリア教育

Tokohaの学びプロジェクト

未来をひらくキャリア教育

キャリア教育

中高6カ年のキャリア教育を通して、働くことの意義や職業人としてのモラルを学びながら「自分の適性を見極め、主体的に進路を選択する力」を身につけます。

Tokohaの学びプロジェクト(探究学習)

生徒自ら設定した課題の解決に向け、学校・行政・地元企業・地域社会と協働して学習活動を進め、「答のない」創発的な学びを探究します。
  • とこまな
  • とこまな

リーダーシップ研修

「開かれた人間関係を作る力」や「対話力や表現力、プレゼンテーションの力」を磨き、「次世代のリーダー・社会で活躍する人材」を育てます。

福祉講座 Ⅰ・Ⅱ(児童福祉・高齢者福祉・障がい者福祉)

常葉系列の施設や大学の協力を得て、福祉について体験型の学びを実施します。
  • 児童福祉
  • 障がい者福祉
  • 進路研究
    (キャリアガイダンス・大学キャンパス見学など)
    進路研究
  • 先輩を囲んで(OG講演会)
    先輩を囲んで

ライフスキル講座

生き方・考え方の多様性を学びながら、自主性や豊かな心を育み、「社会で柔軟に対応できる力」を磨きます。また、互いを理解し合うことで協調性やチームワークを身につけ、仲間との良好な人間関係を構築します。
ライフスキル講座「人間関係づくりプログラム」
(スクールカウンセラーによる指導、講演「十人十色」、グループコミュニケーション)
  • ライフスキル講座
  • ライフスキル講座
マナー講座(専門講師による、美しい言葉遣いや所作を学ぶレッスン)
自分の行動を振り返りながら、人との接し方について学び、考えます。
MIRAIノート
「計画力」と「振り返る力」を身につけるためのオリジナルスクールノート。
思いを自由に綴ることで担任とのコミュニケーションツールとしても役立ちます。
中学校トップ

デジタルパンフレット2024
公式SNS