5月29日の1時間目の数学で
中学2年生2クラス合同授業を行いました。

今日は連立方程式の導入を
和算の本「勘者御伽双紙(かんじゃおとぎぞうし)」
に書かれている「さっさ立て」を用いて行いました。

生徒たちは後ろを向いて、どちらの箱にどれだけチョコが入っているのか
当てます。当てるのはなんとなくできるのだけれど
いざ説明しようとすると・・・

みんなで力を合わせて説明を考えて

今度こそ上手に説明!

みんなで力を合わせて考えをまとめることができました。
5月29日の1時間目の数学で
中学2年生2クラス合同授業を行いました。

今日は連立方程式の導入を
和算の本「勘者御伽双紙(かんじゃおとぎぞうし)」
に書かれている「さっさ立て」を用いて行いました。

生徒たちは後ろを向いて、どちらの箱にどれだけチョコが入っているのか
当てます。当てるのはなんとなくできるのだけれど
いざ説明しようとすると・・・

みんなで力を合わせて説明を考えて

今度こそ上手に説明!

みんなで力を合わせて考えをまとめることができました。

