10月27日(火)に、このはなアリーナで体育祭が行われました。
今年初めての中学・高校全校生徒での行事です。
今年の体育祭では、観覧席は席の間隔を1つ空けて座り、応援は声を出さずに拍手をするなど、感染症対策もしっかり行いました。
まずは開会式。色別に赤組、青組、黄組で整列しました。今年は何色が勝つのかな。
午前中は、50m走予選、玉入れ、バランスボールリレー、ドリブルシュートリレー、障害物競走
クラス対抗リレー予選、クラス対抗長縄合戦がありました。
ドリブルシュートリレーでは、バスケットボールをバトンの代わりにして、30mドリブルをしながら走り、
シュート決めたら、ドリブルをしてもどり、次の人にボールを渡します。
教員チームも参加し、生徒に負けないように頑張りました。
障害物競走はスタートから4つの障害をクリアーしてゴールします。
1.洗濯物を干すまたは外す 2.風船を座って割る 3.ネットをくぐる 4.お菓子を釣る
風船を割るのが少し大変なようでした。
クラス対抗の長縄合戦では跳び手13人で、2分間で連続で何回跳べたかを競います。
高校3年1組が70回で優勝しました!
お昼休みには、体操部・新体操部・ダンス部が演技を披露してくれました。
午後は、50m走決勝、集団対抗リレー、クラス対抗リレー決勝がありました。
集団対抗リレーでは、赤組・青組・黄組の代表メンバーと教員チームの4チームが競いました。
クラス対抗リレー決勝では高校各学年予選2位までに入った6クラスが競いました。結果は、高校2年2組が優勝しました!
最後に、閉会式が行われました。総合優勝は黄組でした!
感染症対策の中での体育祭でしたが、生徒も教員も元気いっぱいに取り組みました。