1月28日(木)高校1年生を対象に高大連携講座Ⅰが行われました。
6つの系列「看護」、「医療」、「保育」、「家政」、」「デザイン」、「ライフデザイン」に分かれて、将来の希望進路実現や、適切な進路選択となるよう行っています。今回の各講座のテーマです。
「看護」…年をとるということ~高齢者の理解を深める~
「医療」…地域での健康事業を考えよう!!パート3
-自分たちで予防事業を考えるー実践を通して
「R&O リハビリテーション 病院グループ」
「保育」…オペレッタ 校内発表
「家政」…プロのパティシエの技術を学ぼう!
講師 鈴木学園中央調理製菓専門学校 様
「デザイン」…『ムーミン展』 観覧
場所:静岡県立美術館
「ライフデザイン」…「自立のためのファイナンシャルリテラシー」「これからの私を考える(準備)」
講師:2級ファイナンシャルプランナー松永裕美 様
国際資格キャリアコンサルタント 萩原美栄子 様
~家政~
~保育~オペレッタ発表
今回の講座を通して、将来について考えるきっかけとなり、より理解が深まりました。