たちばなっ子親子環境教室(常葉大学と共同プロジェクト)

6月1日(土)に常葉大学草薙キャンパスとその近くを流れる巴川周辺で、春の親子環境教室を行いました。常葉大学の生物学実験室で巴川の歴史や巴川堤防の自然復元事業について学び、現地に出かけて昆虫採集や小鳥の巣箱かけの活動に取り組みました。

午後は、社会環境学部の学生たちが用意してくれたパーツを釘で打って組み立て、シジュウカラなどの小さい体の小鳥用の巣箱を作りました。作った巣箱は巴川・長尾川にはさまれた弥生緑地にかけにいきました。保護者の皆さんの協力でしっかり取り付けることができました。

良い天気に恵まれ、親子で一日楽しく活動できました。川の成り立ちや自然の様子を学んだり、新たに生物の生息場所を確保する活動に参加したりして、環境保全意識を高めることができました。

目次