中期募集要項(Ⅱ期)
募集定員 | 第1学年 15名程度(男・女) |
願書受付期間 | 令和5年12月6日(水)〜12月11日(月) 午前9時〜午後4時 ただし12月9日(土)、12月10日(日)は受け付けません。 |
願書受付場所 | 常葉大学教育学部附属橘小学校 1階 職員室窓口 郵送にての提出も可能です (12月11日(月)必着) なお、404円の切手を貼った返信用定型封筒(簡易書留にて受験票を返送)を同封してください。 |
願書提出物 | 入学願書・受験票(所定用紙)保護者が記入してください。 受験者上半身写真(4cm × 3cm)2枚 入学願書に1枚貼付し、もう1枚は願書受付時に提出してください。 写真の裏面に受験者名を明記してください。 振替払込請求書兼受領証(入学願書)に貼付 入学検定料5,000円を郵便振り込みの上、振替払込請求書兼受領証(コピー可)を入学願書に貼付してください。振り込み依頼人の氏名は志願者本人です。 幼保連携型認定こども園常葉大学附属とこは幼稚園、幼保連携型認定こども園常葉大学附属たちばな幼稚園の2園からの受験者の入学検定料は、半額の2,500円です。 |
入試験日 | 【日時】令和5年12月16日(土) 【場所】常葉大学教育学部附属橘小学校 【試験内容】1.適性検査、行動観察 2.保護者面接 【試験受付】13:20〜13:40(時間厳守) 試験開始は14:00 |
合格発表 | 令和5年12月19日(火) 保護者宛に結果通知が郵送で届きます。 |
入学手続き | 令和5年12月20日(水)〜12月22日(金) 午前9時〜午後4時 郵送にての提出も可能です(12月22日(金)必着) |
本校に兄弟姉妹で在籍する場合、授業料が免除されます。
なお、常葉系列の学校(幼・中・高)に兄弟姉妹が在籍する場合も、別途兄弟姉妹減免があります。
スクールバス利用者は、維持費協力金を負担していただきます。
維持費協力金は、利用距離に応じて3期にわけてお支払いいただきます。
維持費協力金は、本校に2人以上在校する場合は、第2子から半額になります。第3子は3分の1になります。