学校行事

授業研修いろいろ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

11月は、年間を通しての校内授業研修会をさまざまな教科で開きました。理科では、プログラミング教育を取り入れ、MESHというブロックを使って、ゴム車レースの判定を考えました。MESHは、プログラミング言語を知らなくても直感的に組み立てながら、何度も試行錯誤して失敗をくりかえし、友達と意見交換をしながら思考力を高めます。今年の運動会でも、教員がipadを使ってレースの判定に利用しましたが、3年生でも自分たちの力で、ゴム車レースの判定をどうしたら正確にできるか考えていました。試して、失敗してもう一度体験するという繰り返しを子どもたちは楽しんでいました。

 

 

6年生の社会では、2015年に国連で開かれたサミットの中で、世界のリーダーによって決められた、国際社会共通の目標、SDGs(Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」について学んでいました。これまで、世界平和のために活躍している日本人について学んだり、世界規模の問題について考えてみたり、静岡市のSDGsの活動について勉強してきました。子どもたちは、これまでの学びを元にして、各自のSDGs宣言文を作成し意見交換をしていました。こういったパフォーマンス課題は、今後ますます増えてくるでしょう。

 

 

5年生の英語では、12月のテーマ、クリスマスにちなみ、AGOカードを使って、クリスマスの会話を楽しんだり、サンタクロースへの手紙文を完成し、友達と意見交換をしました。Safari AdventureというORTからの絵本をもとにピーター先生がオリジナルの台本を作ってくださり、クラスで通し読みをしました。自分のセリフを理解し、感情やジェスチャーが入るとさらにすてきな劇が完成するでしょう。楽しみですね。

 

 

 

関連記事